本文へ移動
安心・安全な旅をお約束します!
We promise a safe and secure trip!
夏の交通事故防止県民運動期間が始まります。
2025-07-07
7/15~7/24は夏の交通事故防止県民運動期間となります。
陽が長い期間ではありますが夕方夜間は、反射板や明るい服を着用し、運転中だけでなく、歩行時、自転車走行時も気を引き締めましょう。
新車バス導入のお知らせ
2025-04-16
いつもご利用誠にありがとうございます。
この度、弊社ではさらなる快適な旅の提供を目指し、最新型のマイクロバスを1台導入いたしました。お客様により一層安心してご利用いただけるよう、最新の安全機能を備えたこのバスで、これからも皆様の旅をサポートいたします。

【バスの特徴】
衝突被害軽減ブレーキ、車線逸脱警報、ドライバー異常時対応システムなど最新の安全装備を搭載しております。

皆様のご利用を心よりお待ちしております。


春の全国交通安全運動が始まりました
2025-04-06
新年度が始まり、4/6~4/15は春の交通安全運動期間となります。
また、4月10日は「交通事故ゼロを目指す日」です。
運転中だけでなく、歩行時も気を引き締め、交通ルールを遵守し交通事故ゼロを目指しましょう。
事故時対応訓練研修を行いました。③
2025-03-13
社内研修として年1回実施している「事故時対応訓練」を行いました。
今回は乗務の都合により3回に分けて行いました最終日になります。(2025年3月13日実施)

今回もスクールバス運行中に事故が発生したという設定をし、現場からの連絡がスムーズに行えるよう、
事務所への通報訓練を行い、状況を説明した後に、乗務員を乗客に見立て実際にバス後方の
非常扉を開けての降車の訓練や発煙筒・停止表示板等の使用方法の再確認を行いました。

単独事故、複数台事故、人身事故等の設定をしました。

訓練終了後の話し合いの中で、難しかった点や「このようにしたらどうだろう」等の意見交換会、
反省を行い、もしもに事態の備える重要な訓練です。

事故は起こさないことが大前提ですが、万が一起きてしまった場合を想定し、落ち着いて行動できる
ように訓練することは大変重要なことだと再確認できる社内研修となりました。



事故時対応訓練研修を行いました。②
2025-03-10
社内研修として年1回実施している「事故時対応訓練」を行いました。
今回は乗務の都合により3回に分けて行う予定の第2回目になります。(2025年3月10日実施)

今回もスクールバス運行中に事故が発生したという設定をし、現場からの連絡がスムーズに行えるよう、
事務所への通報訓練を行い、状況を説明した後に、乗務員を乗客に見立て実際にバス後方の
非常扉を開けての降車の訓練や発煙筒・停止表示板等の使用方法の再確認を行いました。

単独事故、複数台事故、人身事故等の設定をしました。

訓練終了後の話し合いの中で、難しかった点や「このようにしたらどうだろう」等の意見交換会、
反省を行い、もしもに事態の備える重要な訓練です。

事故は起こさないことが大前提ですが、万が一起きてしまった場合を想定し、落ち着いて行動できる
ように訓練することは大変重要なことだと再確認できる社内研修となりました。



事故時対応訓練研修を行いました。
2025-03-05
社内研修として年1回実施している「事故時対応訓練」を行いました。
今回は乗務の都合により3回に分けて行う予定の第1回目になります。(2025年3月5日実施)

スクールバス運行中に事故が発生したという設定をし、現場からの連絡がスムーズに行えるよう、
事務所への通報訓練を行い、状況を説明した後に、乗務員を乗客に見立て実際にバス後方の
非常扉を開けての降車の訓練や発煙筒・停止表示板等の使用方法の再確認を行いました。

単独事故、複数台事故、もらい事故等の設定をしました。

訓練終了後の話し合いの中で、難しかった点や「このようにしたらどうだろう」等の意見交換会、
反省を行い、もしもに事態の備える重要な訓練です。

事故は起こさないことが大前提ですが、万が一起きてしまった場合を想定し、落ち着いて行動できる
ように訓練することは大変重要なことだと再確認できる社内研修となりました。



「働きやすい職場認証制度(運転者職場環境良好度認証制度)」について
2025-02-05
令和2年度から、国土交通省により創設されております「働きやすい職場認定制度(運転者職場環境良好度認定制度)」
弊社は、二つ星を取得しております。

この認証制度は、職場環境改善に向けた自動車運送事業者の取り組みを「見える化」したものとなります。

弊社は、運転者の労働条件や労働環境について一定の基準を満たしているとされ、二つ星の認証となりました。

今後も働く人のため、より良い職場環境を目指し、より一層努力してまいります。
年末年始休業日のお知らせ
2024-12-26
拝啓 師走の候 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、株式会社美和交通では年末年始の休業日につきまして、
下記の通りとさせていただきます。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますよう
お願い申し上げます。

                                敬具

             記

【年末年始休業日】
2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
※2025年1月6日(月)より、通常営業を開始いたします。
年末年始の輸送等に関する安全総点検を実施しております
2024-12-25
 美和交通では、2024年12月10日(火)より2025年1月10日(金)まで1ヶ月実施されている国土交通省の
「年末年始の輸送等に関する安全総点検」をうけて、安全総点検を実施しております。

 期間中、ご利用いただくお客様にも安心してご乗車いただけるよう、社員一丸となって安全の確保に取り組んでまいります。

「年末年始の輸送等に関する安全総点検」詳細は国土交通省のHPをご覧ください。
「美和交通安全会議」を開催しました。
2024-12-20
12/16・12/18の2班に分けて「安全会議」を実施いたしました。

年末年始自動車輸送安全総点検取組実施中につき、安全管理(特に乗務員の健康状態、過労状態の確実な把握、乗務員に対する指導監査体制)、
自然災害、事故発生時の乗客等の安全確保のための通報・連絡・指示体制の整備・構築状況。
テロ防止のための警戒体制の整備状況や乗客等の安全確保のための取組、テロ発生時の通報・連絡・指示体制の整備状況及びテロ発生を想定した訓練。
事業継続計画の策定状況、対策に必要な物資等の備蓄状況及び職場における感染防止対策の周知・徹底状況などの感染症対策の実施状況。等を中心に話し合いました。
皆様に安心してご利用していただけますよう社員一丸となり安全運転に努めて参ります。



TOPへ戻る